2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

炭火串焼き 飯田橋「萬集」

http://r.gnavi.co.jp/g896306/評価は,5段階で4.焼き鳥がうまし.

our変数の動作とか

Perlのmy, local, ourの違いについて,はてブ方面で盛り上がっていましたので,私も5年ぶりぐらいにPerlを触ってみましたが,ourの検証でのっけからはまりました.まず,「ourはレキシカル変数だ」と思って,次のようなコードを書きました. #!/usr/local/bi…

MH形式フォルダをMaildirに変換

必要にかられ,MH形式のフォルダをMaildirに変換するスクリプトを書きました.Rubyで.MHからMaildirに移行する場合に便利に使えると思います.Googleなどの検索エンジン経由で見つかるmh2maildirというツールもあるようですが,以下の点がいまいちに感じま…

MH形式のおさらい(メモ)

MH形式フォルダのおさらい. 1メール1ファイル メールは「UNIX From行」がつく場合もある "From nospam@example.com Tue Mar 14 11:13:50 2000" こんなの MTA/MDAがメール配達時にEnvelope Fromの情報を格納するために使う Maildir形式に変更するときは,Ret…

複数のMaildirをひとつにマージするスクリプト

複数のMaildirに格納されたメールを,ひとつのMaildirに統合するスクリプトを書きました.Rubyで.バックアップからMaildirをリストアする時などに使えるかもしれないので,公開しておきます. 概要 指定された2つのMaildirに格納されたメールを,ひとつのMa…

Domain-0上の物理ディスクをDomain-Uからマウント

Domain-0からアクセス可能な物理ディスクのうちの2つを,Domain-Uから直接mountしたくなったので,いくつか設定の変更を行った. 設定手順(Domain-0) (1) Domain-Uの設定ファイルに以下を追加 disk = [ 'file:/home/xen/domain-u.img,hda1,w', 'file:/home/x…

フィボナッチ数で遊ぶ

日曜プログラマとしては,フィボナッチ数(wikipedia)を生成する関数くらいは呼吸するかのごとく書けるようになりたいと思ったので,書いてみた.Rubyで.これがまだdoukaku.orgに投稿されていないのは不思議だなぁ……. イテレイティブに書いた版 はじめに,w…